ここで働いています

2012年12月19日水曜日

医学部での授業2:また思い出しちゃった

 
医学部での授業。
なんか知らんが、またよみがえってきた。

50歳の男がどう死ぬか。それについてみんなと考えたい。そう始めたら、何も進まない。

ある学生が手を挙げていう。

「どうして50歳なんですか?」

そこでつまずくか?
小説読みながら、主人公が50歳だと? なぜ50歳なのか? そんな風に考えるのか?
そこで作家に質問の手紙を書くのか?
そういう読み方もあるかもしれないが。

そんな質問をする暇があったら、どうして問題集を広げているのかと、同級生を問い詰めるべきではないのか。

「困ったな。もうやめようかな。どうする。続ける元気がなくなってきたんだけど」

正直にそう答える。
5秒くらい黙っていたら、なんとなく静まったので、予定通り続けることにした。

それにしても、だ。

自分自身に対するこの寛容さと、他人に対するこの厳しさのギャップは何か。

これは深く考える価値のある問題だ。

自分自身に対するこの厳しさと、学生に対するこの寛容さのギャップは何か。

こんな問題はさして考える必要はない。

ここには何かが現れていると思う。
象が現れている。

安部晋三が本当に総理大臣に復帰する。
この2つはつなげることができるような気がする。
 

2012年12月7日金曜日

医学部での授業:いったいどうなっていくのだ

 
ある関西の医学部での授業。もう5年目くらいになるだろうか。

2年くらい前は、最前列の端っこの席で2人の女子学生が延々おしゃべりしていて、まあそんなこともあるかなと。

昨年は最前列の端っこに座る学生が授業を始めますと言っても、なんだか問題集を広げてそれを黙々と解いている。それなんですかと質問すると、なんの悪びれる様子もなく、CBTの問題集ですと答える。いやそうではなくて、とりあえず授業を始めるのでちょっとこっちに集中してくれないかなという意味で質問しただけなんだけど。そんなことは何も伝わらない。

そして今年。最前列の中央にいる学生が机の下で携帯をいじっている。机の上は何かの問題集とそれの答えを書くノートらしきもの。最前列に限らず、大部分の学生がなんだが問題集を机の上に広げて、黙々と問題を解いている。私がマイクを手に話し始めても、その雰囲気はあまり変わらない。

ただ、質問しながら、マイクを向けるとそれなりに答えたりはする。結構面白い答えもある。それはあまり変わらない。

しかし、経時的な変化を振り返るに、年々症状は悪化している。どんどん授業がやりにくくなっている。学生との関係をどう取っていいのかわからない。

これはいったい何を示しているのか。

安部晋太郎の息子がまた総理大臣になるというような世の中と連動しているのか。
石原慎太郎が国政に復帰するというような世の中と連動しているのか。

阿部慎之助のバッティングはすごいが。

のはらしんのすけは永遠だ。

なんだか頭がおかしくなってくる。


ここの医学部は何か特殊な集団なのだろうか。
そうではない気がする。

もちろん自分だって学生時代に授業を真面目に聞いたことなんかないんだけど、何かずいぶん雰囲気が違う気がする。もちろんそれは単なる自分のやってきたことには肯定的で、他人には厳しいというだけかもしれないが。

しかし、自分の時代は、最前列で携帯をいじってるなんてことはなく、そういうときは誰も授業に出ていないという状況だったと思う。どっちもどっちかもしれないけど。

来年も授業をすることになると思うが、一体どうなっているのか、楽しみのような恐ろしいような。