とりあえず忘れないように書いておく。
医療行為とそれがもたらす結果の分析を例に考えてみる。
メタボ健診を例にとろう。
・メタボ健診を受けるが受けないか
・日々の生活が幸せになるか
以上の2つの軸で4分割表を書いてみる。
幸せ | |||
メタボ健診 | 受診あり | a | c |
受診なし | b | d |
a: メタボ健診を受けて幸せな生活を送る
b: メタボ健診を受けず幸せな生活を送る
c: メタボ健診を受けて不幸な生活を送る
d: メタボ健診を受けず不幸な生活を送る
メタボ健診を勧める人はaとdを重視している。
勧めない人はb、cを重視している。
「メタボ健診は有効である」というコトバを考える際に、その背景の現象には、4分割表で明らかになるような状況が常にある。有効と言えない可能性がある中で、「有効」というコトバが世の中に広く伝えられるような、さらに基盤の構造はどのようになっているのか。
それも様々な軸で考えられるが、例えば以下の2軸
・メタボ健診を推進するかしないか
・医療費が減るかどうか
これを同様に4分割表で考えると、メタボ健診を推進する人は、推進すると医療費が減るという部分を重視しているという構造が見いだされるかもしれない。
さらに
・医療費を減らすか減らさないか
・国家財政が破たんするかどうか
そういう軸でさらに分析。
どこまで基盤に降りられるか。いかに多様な軸で考えるか。
まあそれだけなんだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿